

よくある質問(FAQ)
不整脈に関する質問に対する回答をご覧ください。
医師はペースメーカまたは植込み型除細動器(ICD)の植込みや心筋焼灼術治療などの侵襲的方法の代わりに(または推奨する前に)、非侵襲的な不整脈治療を選択することがあります。薬物療法や除細動は、多くの患者様の不整脈の管理に有効な場合があります。
薬物療法では不整脈は治癒しませんが、不規則な心拍を制御したり、通常の心拍リズムを回復したり維持したりするために有効な場合があります。以下に例を挙げます。
薬剤を服用することで不整脈を管理できる可能性があります。ただし、この治療オプションには副作用などのリスクが伴う可能性もあります。処方された薬剤は毎日服用し、副作用について医師に相談してください。
心房細動、心房粗動または上室頻拍(SVT)を起こしている患者様を即座に治療するため、除細動が必要になる場合があります。除細動は正常な心拍リズムを回復しますが、通常、その結果は永続的なものではありません。除細動では、心臓に電気的刺激を加えて正常なリズムを回復することで頻拍を治療します。
医師は以下の 2 つの方法のいずれかで除細動を実施します。
除細動による合併症の発生はまれではありますが、この治療にはいくつかのリスクが伴います。これらのリスクとして、血管の閉鎖(塞栓症と呼ばれる)がありますが、血栓が外れて遊離すると脳梗塞を引き起こすことがあります。除細動後、まれに他の心調律障害が現れる場合があります。
不整脈の治療に伴うことについては、こちらから詳細をご覧ください。
MAT-2210642 v1.0
外部サイトへジャンプします
このリンク先の情報は、各サイト制作者の責任で作成されているた め、アボットグループではリンク先のサイトにおける個⼈情報保護 や掲載されている情報にかんして責任をおいかねます。
このサイトに接続しますか?
お客様がアクセスしようとしているウェブサイトに記載されている情報は、特定の国またはその国々の居住者を対象としています。
そのため、お客様がアクセスしようとしているウェブサイトには、他の国々や地域では承認されていない医療品、医療機器、その他の製品に関する情報や、用途についての情報が含まれている場合があります。
このままこのウェブサイトの閲覧を続けますか?